注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」ご存知ですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」ご存知ですか? その4
  • 掲示板
タマに決めた男 [更新日時] 2009-10-08 07:55:59

多くなったから その4 作っておきますね〜


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タマホーム

[スレ作成日時]2005-06-09 21:27:00

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「タマホーム」ご存知ですか? その4

  1. 382 タマに決めた男 2005/07/13 14:06:00

    >悩んでいますさん

    うちはやっと基礎工事が始まりました。梅雨明けを待っていましたから私の方が遅くなってしまいました。
    私は、買った土地が遠いのでなかなか見に行けないので近くに住んでいる彼女が毎日、携帯で写真を送って
    きてくれています。
    今週末は僕も見に行ってみようと思っています。
    悩んでいますさんは8月完成ですか?私は9月末になります。わくわくしますね〜

    TVのコンセントですが、私もどこでもいいと言われましたよ。だって〜LDに2台もTV
    置きませんよね〜ちなみに私は全室につけました。
    今見積書も確認しましたが6部屋で1部屋1箇所ずつ付けて追加が4個ですから間違いないですよ。

    分配機については、タマの下請けの水道工事の業者に直接聞いてみました。
    偶然にも彼女の叔母の会社だったのでよくしてもらっています。
    分配は通常洗面台の下でやることが多いのでバスルームの近くがいいそうです。
    あと、追い炊きの際に効率が違ってくるので出来る限りバスルームの近くが理想だそうです。
    私も分配の位置まで考えませんでした(笑)
    みなさん、本当に勉強熱心ですね〜私、タマホームを信じすぎるのかな?
    でも、とてもとても家の勉強している時間はないので任せています。


  2. 383 タマに決めた男 2005/07/13 14:20:00

    私もコンセントは追加することをすすめます。
    たった3000円なのでたとえ10カ所つけても30,000円です。
    あとで、ケーブルタップがゴチャゴチャなったり怖いのは火事!
    れからも、家電製品って増えるでしょうしね〜

    ちなみに彼女は「こんなにコンセント付けてどうするの!」って怒っていました(笑)
    家の外にも付けていたのですが、さすがに2カ所に削られました。

    >タマホームで建てましたさん
    私も温水器の位置の説明はありましたが、特に理由なんかは説明されませんでしたよ。
    さっき電話した叔母さんも言っていましたが、タマホーム自体は水道に関する知識は
    ないと言っていましたよ。水圧が弱いって苦情はタマホームに限らず大手でもあるそうです。
    結局は、温水器って置ける場所にしか置けないと言われればそれまでですよね。
    でも、うちは問題ないそうなので安心しました。

  3. 384 匿名さん 2005/07/14 01:33:00

    水道管の分配は温水器の場所によって違います。
    台所の方に温水器を付けたら、台所で一度分岐して洗面台の場所で分岐すると思います。
    もし、すべてが近くにある場合は一カ所で分岐します。
    その際は、やはり一番効率の良い洗面台近くで分岐するのが一般的です。
    どちらにしても、お風呂の水圧や効率を考えればお風呂場の近くにした方が良いケースが
    多いと思われます。
    水道設備についてはやり直しは難しいので、事前に相談することが大切です。

  4. 385 タマに決めた男 2005/07/14 01:50:00

    今日は仕事も休みなので、着工後始めて現場を見に行こうと思っています。
    今は少し雨が降っているのでもう少しして行こうと思っています。なんだか
    ドキドキワクワクしてます。まあ見に行ってもコンクリートしかないのでしょうね(笑)

    そういえば、朝から図面を見ていてとんでもないミスを(また)見つけました。
    というのは、ベランダに廊下からも出られるように開き戸を付けているのですが
    なななななんと・・・・
    物干し竿に当たって開かない!金具はサッシと開き戸の間に固定されているのですが
    物干し竿をかけると必ず金具から付きだしますよね?気が付いて良かった〜
    何度も何度も毎日のように見ていた図面も、気が付かないことがいっぱいですね〜
    我が家は、ある部屋からは廊下の電気を入れることも消すことも出来なかったり
    湯沸かし器を置くスペースを作っていたのに違うところになっていたり
    階段のせいで廊下に大きな梁が出来たりと気が付かなければ後悔することになる
    問題もいくつかありました。
    私は、たまたま難癖つけるのが大好きな飲み友達がいるので気が付きまたが
    素人には気が付きにくいことって多いですよね?

    ちなみに、サッシを股超して物干しの金具を取り付けた人はいますか?
    3mになると物干しが曲がったり良くないと言われましたがどうなのでしょう?
    出来れば上に物干しを付けたいのですが、3m幅は良くないなら下の位置に着けようと
    思っています。

  5. 386 国産材 2005/07/14 02:58:00

    > 杉でも檜でも白蟻に食われたら終わりだよ

    そりぁそうですが、シロアリに食われ易い樹種と食われにくい樹種があり、ヒノキやスギの赤身は
    食われにくく、ホワイトウッド、レッドパイン、ベイツガなど柱に使われている外材は食われ易い
    です。
    私の住んでいる地域はシロアリ多発地帯で、庭にホワイトウッド、ベイツガ、スギ、ヒノキの柱の
    端材の下部15センチを土に埋めておいたら、ベイツガ、ホワイトウッドは1年半で地上の部分ま
    でボロボロ、スギ、ヒノキは4年経った今でも、白太は食われてますが、赤身は無事です。
    住宅メーカーの人達って材木について詳しくないからチャンと説明してくれないかも知れませんが、木の種類による違いというのはメッチャ大きいです。

  6. 387 368 2005/07/14 03:30:00

    >>375
    国産材さん詳しい説明ありがとうございます。
    色々調べると杉は50〜60年ぐらい経たないと構造材としては良くないと聞きます。
    ところが、杉は成長が早いので30年で成木となり、伐採されて材木になることが多いとも聞きます。

    タマホームの地元(九州)は杉の成長が早い地域で、30年生の杉が普通に流通しています。
    だから、構造体の事より樹齢の事が気になった訳です。
    私としては、せっかく家を建てるのなら、安くて良い家で50年ぐらい特別な補修無しにもってほしいです。

  7. 388 匿名さん 2005/07/14 03:49:00

    >>375 国産材さん
    >ヒノキの場合、100年掛かって育った木は、倍の200年持つと言われていますが、白太の多い30年生のスギでは60年は持たないかも…
    >でも、30年で切られるのは間伐で、一般的にはスギは50〜60年、ヒノキは70〜80年で伐採されます。

    専門の方はやっぱり詳しいですね。参考になります。
    普通に流通している杉って、50〜60年くらいは大丈夫っていうことみたい
    ですね。あらためて建材としての木ってすごいな、と思いました。

  8. 389 タマで建築中! 2005/07/14 05:59:00

     タマで建てた方、どうぞ教えてください!
    洗濯機の下に置く防水パンは、タマでは標準ではつかないということです。
    どのHMも、最近はつけてませんよ! ゴミがたまるので・・・
    と言われるんですが、本当につけなくていいですか?
    オプションでつけるとなると2万かかるそうなんです。
    みなさんは、どうされてますか???

  9. 390 火力 2005/07/14 08:08:00

    そっか〜今は付かないんですね〜昔は標準かサービスか
    忘れましたが付いていました。
    洗濯バンは付いていなくてもゴミはたまると思いますし
    水回りなので付いていた方が安心なような気もします。
    でも、友達は洗濯バンを付けずにステンレス性の異動
    出来るやつを敷いていますが、3年経ちますが一度も異動
    して掃除とかした事が無いそうです。掃除しやすい為に
    洗濯バンを付けなかったらしいのですが、洗濯機の横などに
    棚を置いたりして異動できなくなったらしいです。
    脱衣場って広くは無いので洗濯機を異動しての掃除とかも
    大変なんでしょうね。人それぞれでしょうが、私は洗濯バンを
    設置した方が水回りなので安心だと思ってます。

  10. 391 匿名さん 2005/07/14 08:39:00

    選択バンは付いていませんでしたよ。
    ただし,掃除のことを考えて、ホームセンターでパイプ式の台を買って
    つけました。
    気をつけないといけないのは、台の高さを考慮して蛇口の高さを指定する
    ことかな。

  11. 392 匿名さん 2005/07/14 09:15:00

    >389さん

    確かに私もいろいろはHMを回りましたが今はついていないようです。
    覚えていませんけれど確か理由はありましたよ。
    コスト削減とかそういう問題でなく今は取り付けない方がいいという明確な
    理由だったので納得した覚えがあります。

    今の洗濯機は小さくなってきているし余計なスペースが出来て邪魔になりませんか?
    その分標準の範囲でお風呂場を広く出来ますよ。

  12. 393 悩んでいます 2005/07/14 11:28:00

    タマに決めた男さん、うちも9月完成予定です。中旬くらいかな?
    たぶん20日が上棟式の予定になっています。
    雨もほどよく降ったりやんだりしながら基礎工事がすすんでいて、
    ちょうどいい時期でした。

    コンセントのことは上棟式の日に工務さんとしっかり話したいと思います。
    ありがとうございました!
    洗濯バンっているものかな?うちは引越しの時に買い替えようと思っているけど、
    洗濯機の大きさも高さもまだわからないしな〜。なくてもいいけど・・・

  13. 394 タマに決めた男 2005/07/14 13:58:00

    >悩んでいますさん

    私は26日です。1週間の違いですね?
    私も上棟式の日に電気の担当者と話すようになっています。
    庭と電気と打ち合わせづくしです(笑)

    ちなみに、廊下の電気さんと同じように防犯用のライトを付けることにしたのですが
    ホームセンターで買って取り付けをお願いしたら本当に安く取り付けられるそうなので
    4カ所に取り付けてもらおうと思います。(我が家はどこからでも入れるので(ToT))
    私はDXアンテナの2方向照らせるライトを使おうと思っています。
    もちろん防犯のためでもありますが、駐車場も庭の倉庫もテラスも
    照らせるようにしたいと思っています。
    これで玄関のライトはセンサ付きにしなくてもいいしお得かも?
    だけれど、玄関先の電気ってショボイんですよね?
    ほとんどの方が変更していると聞きますが・・・いくらくらいなのでしょうかね?

  14. 395 匿名さん 2005/07/14 14:54:00

    屋外に取り付ける防犯ライトの広告を見たのですが、太陽電池式のがありますね。
    これだと電源もいらないしセンサー付で五千円ぐらいで売ってました。
    どれぐらい持つのかわからないけれど便利そう。

  15. 396 タマホームで建てました 2005/07/14 15:16:00

    みなさん、着々と建設進んでいますね、玄関の照明とかは私はそのままに使ってます、飽きたら違うのを
    付け替えようかと思います、あまり玄関ポーチは点ける状態は少ないのですが、{点けっぱなしだと虫ばかり
    寄ってきます}センサーがいいも知れませんね!。防犯用センサーライトは市販の物でもOKですね。
    外部コンセントも追加で付けた方が良さそうです、私も駐車場に1箇所付けました、結構充電とか、外で使う
    電源では重宝します。追伸ですが、2階の小窓が{窓の掃除が}大変です、外からの梯子とかでやらないと
    手が届きません、物干し使うとか、伸びる棒とかで何とか窓ふきしてます、ガラスクリーナーより、
    カー用品の撥水剤のほうが窓が汚れません、水垢も付きにくいです、皆さんお試しあれ!お風呂の壁も
    カーワックス{コーティング剤水でコーテングするやつで}やるとこれまた後々水垢、石鹸垢が付きにくい
    車だけに使うのはもったいないですね、使える物は便利に使いましょう!新築時が効果あります。
    アンテナは私の方は落雷が怖いので屋根の上ではなく屋根下{壁サイディング}の所に取り付けました
    今のアンテナはデザインもよく、アンテナらしくないデザインで家との違和感が全くありません。
    皆さんもTVアンテナにも少々こだわってもいいかと思います。現行の八木アンテナ等はとてもじゃないけど
    ダサ過ぎますよね!近所の家もアンテナを下のほうに降ろしたそうです、そこは2回も落ちたそうです{雷}
    が、何で屋根に上げてないのか不思議に思って聞いたところそのようなことでしたので、私も屋根より
    上げないように取り付けしました。意外と落雷はあるんですね。

  16. 397 タマホームで建てました 2005/07/14 15:19:00

    395さんへ、今時期{梅雨時期}雨の季節、ソーラー式のライトは使い物になりません、電気式が無難ですよ
    センサーは使えないと役立たずです、泥棒は雨の日とか晴れの日とかは関係なく侵入しますので、気をつけましょう。

  17. 398 タマに決めた男 2005/07/14 22:58:00

    >395さん

    もう建ててしまっているならソーラータイプでもいいと思いますが
    今から建てるのであればタマに取り付けてもらうと電源ケーブルも表に出てこないし
    スイッチも付けてくれ数千円で取り付けてくれるそうです。
    詳しくは後日打ち合わせの時に聞いて報告します。


  18. 399 匿名さん 2005/07/14 23:08:00

    TVアンテナに格好が良い物ってありますか?
    設置位置についても、格好より電波をしっかり受け取れる位置の方がよくないですか?
    幸い私の隣人が無線をしているらしく、かなり大きなアンテナを建てているので
    落雷の際も大丈夫かな?と思っています。

  19. 400 タマ決め子 2005/07/15 02:53:00

    皆さんに質問デース
    壁紙はどのように決めましたか
    カタログを渡してもらっているのですが
    ぜんぜんイメージがわかないのです
    展示場と一緒のも面白くないような...
    それとカタログはサンゲツだけなのでしょうか?

  20. 401 匿名さん 2005/07/15 04:14:00

    壁紙ですがもう一つルーブ?(思い出せない)というメーカーがあったと思います。
    また、それとは別に、オプション(追加料金)になるのですが夜光る蓄光タイプなど
    1000種類くらいあるそうです。私は標準でいいと思いましたのでそちらは
    見ていませんが、工務の人に尋ねられたらいかがでしょうか?

  • [PR] AI、どう使えば?その悩み、専門家が伴走支援
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

35.33m2~65.52m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ中野レジデンス

東京都中野区新井二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.00m²~84.74m²

総戸数 23戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ブランズ巣鴨三丁目

東京都豊島区巣鴨3-1130-2

未定

1LDK~3LDK

43.17m2~68.3m2

総戸数 29戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

9,390万円~9,680万円

4LDK

80.61m²

総戸数 81戸

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8758万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135番10

1LDK~3LDK

30.41㎡~71.26㎡

未定/総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸