- 掲示板
いま宝塚で一戸建ての購入を検討しているのですが(できれば注文建築)、三和建設の評判についてごなたかご存知ないでしょうか?地元では大手の工務店のようですが??
[スレ作成日時]2005-05-18 11:59:00
いま宝塚で一戸建ての購入を検討しているのですが(できれば注文建築)、三和建設の評判についてごなたかご存知ないでしょうか?地元では大手の工務店のようですが??
[スレ作成日時]2005-05-18 11:59:00
森や池は自然を身近に感じられて良いと思いますが、高圧線はいただけませんね。
シビアな話になりますが、WHOの基準で2〜4ミリガウス以下がグレーゾーンと
なっているわけで、その常識が日本でも浸透すると、高圧線直下や高圧線至近の土地は
資産価値が下がる恐れがありますので。
三和さん、また新しい住宅展示場持たはるんやて。
儲かってマンねんなあ。
昔は、うちは展示場を出してない分、大手より安い、いうてはったのに。
あれは、ウソでしたんか?
負けるな、三和!!
無理はするな
安くて良いもの造ればそれでいい、
建設業の構造不況に負けるな。
私も家を建てたい!!
頑張る三和に期待します。
ファイトファイト
三和建設さんは、モデルルーム持つようになって、人気が出たねえ。
でも、少し高くなったんとちゃう。
前の人なんて、大手とほとんど変わらん値段やて、言うてたやん。
でもね。モデルルーム作ったかて作らんかて、変わらん三和さんの
特長があるで。
それは、デザインやな。
三和さんのデザイン、ウーーーーーーーン!
RCZはもうすぐ本断熱(外断熱)がメインになります。
http://blog.goo.ne.jp/haku9876/e/64216c0e87618263ce1d5fed31da339d
三和さんも加盟するでしょう。
今あわててRCZの内断熱で建てると後悔しますよ。
以前、三和のモデルハウスで音の体感をした者です。
三和のモデルハウスは道路端に建っているので
サッシを開けたり閉めたりして聞かせてました。
実際、音の聞こえ方の違いはよくわかりました。
この時言っていたことは、重たくて分厚いものほど
遮音性が良いのだとか。
だから、壁がコンクリートで床も天井もコンクリートの家だと
音が聞こえ難くなるそうです。
木造のように壁の中に空洞や隙間が無いからとも言っていた。
それと、1枚のガラスと2枚合わせても同じ厚さくらいの
ペアガラスだと遮音性はあまり変わらないので、
もう一枚サッシを足して、2重サッシにした方が良いらしいです。
以前、ここでも書き込みがあったが
三和建設は、モデルルーム持つようになって人気が出た。
だが、少し高くなった。
最近の三和建設は、大手とほとんど変わらない値段とも言われているね。
実家は宝塚市内の三和建設で建てました。もう10年も前の事ですが・・。
うちの場合はハッキリ言って最悪でした。
完成後、キッチンの蛇口を回すと水が出ない。苦情を出すと「配管の繋ぎ忘れてました」との事でした。
2階の風呂場にユニットバスを設置前、ベニアの床に誤って乗り、作業員が落下。1階の天井に穴があきました。
ドアのカギの取り付けミスで、無理矢理ドアにアナを開け、適当にふさいで設置。苦情を言うと「ごめんなさい。でもこのままで使って下さい」との事。
カーテンレールの目隠しを付けてとお願いすると、言ってた場所と全然違う場所に設置。
なんか単純ミス多かったし、かと言って満足なフォローもしない。誠意が無い。
もし自分が建てるなら、絶対違う業者にお願いしますね。
私の場合は、最近購入しましたが結構ちゃんとしてくれましたよ。たまたまなのかもしれませんが・・・。他の方も嫌な思いしたんでしょうか?
三和建設の物件を購入された方で、契約から入居までに何かトラブルのあった方はおられますか?過去に別の業者で痛い目に会いましたので気になって仕方ありません。
営業と設計は、担当者によって大当たりもあるが、ハズレもいる。
施工担当は全般的に頼りになんねー
アフターはもっと頼りになんねー
頑張ってくれよー三和さん
[株式会社三和建設]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE