匿名さん
[更新日時] 2014-06-23 08:44:27
サンメゾン大津エルドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:滋賀県大津市中央2丁目803番地
交通:京阪石山坂本線「浜大津」駅徒歩5分・JR東海道本線「大津」駅徒歩9分
間取り:3LDK・4LDK
住戸専有面積:66.08m2~81.15m2
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-02-15 23:39:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
滋賀県大津市中央2丁目803番地(地番) |
交通 |
京阪石山坂本線 「浜大津」駅 徒歩5分 東海道本線(JR西日本) 「大津」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
52戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年06月中旬予定 入居可能時期:2014年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]サンヨーホームズ株式会社 [販売代理]株式会社ライフアシスト [販売代理]株式会社アクラス
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンメゾン大津エルド口コミ掲示板・評判
-
133
匿名さん
ありがとうございます!
お話の不安は理解できます。
しかし、電気はオール電化でなくとも、不安の材料であることにちがいありません。
参考にさせて頂きます。
-
134
匿名さん
ガスと併用でも不安はありますが
オール電化の不安はぬぐえないですね。
特に電気代がこれからも高騰していくと思うんでね。
-
135
匿名さん
うちは今ガスを利用していますが、ガスも徐々に徐々に値上がりしてきていますよね。
どこまで上がってくるかは、とても不安です。
義両親宅では灯油(ボイラー)を利用しています。
10年位前は、電気、ガス、灯油の中では一番安いと言われていましたが、今はそう言えなくなっています。
今後どの位値上がりするかわからない時代って怖いですね。
因みに、IHの電磁波による影響は、真上だけあると聞いたことがあります。
周辺に影響することはないと聞きました。これも本当かどうかはよくわかりませんが。
-
136
申込予定さん
独り暮らしで壁一つぶち抜いて上の方買う予定です。
オール電化はとても便利で経済的です。
今もオール電化マンションにいます。
マンション買うのにガスとか電気とかあんまり悩む要素じゃないと思いますよ。
それよりも月々にかかるローン以外の固定費を見た方がいいです。
管理費、駐車場、積立修繕金
とくに修繕費はきちんと修繕プランが決まっていて使用目的がはっきりしているので納得した。
駐車場は高いね。周辺も同じようなので抽選あたるように祈ります。
忘れてはいけないのは固定資産税
建物周りの敷地とか無駄に広かったりすると全然違うみたいですね。
ああ、リビングに電気式床暖房ありますよ。
使うかどうかわからないけど、光熱費食うみたいだから。
来年6月が楽しみです。
-
137
匿名さん
駐車場は確か売買契約時に先着順でしたよ!
希望の区画が空いてる確認されては?
車持たない人も多いように聞いたように思いますが‥
可もなく不可もなくといわれますが、不可のないのは大きいです!
個人的には、浜大津駅に近いのが○
大津駅も徒歩圏内だし
何とか、仕事帰りにフレスコで買い物も出来る!
8月8日、満員電車に乗らなくても間近で花火がみえる(≧∇≦)
-
138
匿名さん
オール電化の夜間料金が2倍になったら?
エコキュートの容量によって違いますが
我が家の本日の夜間買電6kw強です。
簡単に計算するために1kw10円として60円
月30日で1800円これは安い!
真冬で増えたとしても大丈夫じゃないかな。
2倍になっても夜間料金分で2000円アップだけ。
ちなみに我が家の真冬の1月の電気代700kw強。
太陽光付けてるので売電ありますが、1月は微々たるもの。
私の持論ですが
オール電化マンションは今後割高になるかも
太陽光や蓄電とセットでこそ今は割安感あり。
平日昼間の電気代は今でも割高に設定されてます。
前の方々が書いていたら重複しますが
原子力発電のおかげで成り立っているシステムというのが
今の日本に合っているのか?福島以来考えさせられる。
次に大地震起こっても本当に大丈夫なのか?
原子力動かして喜ぶのは原子力ムラの住民と原子力権益の国会議員
そして、給料の下がっている電力会社の社員家族くらい?
あとは自分に被害ないと無責任な対岸の火事見る私達。
そういう私は夏は太陽光発電分使いきるくらいエアコンつけてます。
売電45円?買電30円?もったいないけど暑さに勝てない。
-
139
匿名さん
ガスでも電気でも料金は間違いなくずっと上がります。
それだけでマンション購入の判断は出来ないなと思います。
-
140
匿名さん
エコキュートは夜間料金の安い時間帯に作るからこそ
これが高くなるとガスとは比較にならないくらい高くなる
関西電力はそんなことしないと思うけど
原子力止まれば可能性はゼロではない
そういったことも考えないといけない時代です。
3年前までは間違いなくオール電化に軍配上がってました。
確か大津市はガスは大阪ガスからではなく大津市から買う
少しは安かったかな?プロパンは高過ぎ!
昼間の電気代は上がっても節電すればすみますが
エコキュートの稼働時間に上がるとお手上げです。
-
141
匿名さん
光熱費の問題はずっと続くことなので迷いますね。
エコキュートは聞いたことがあっても詳しく知らないので
もう少し調べてみたいと思います。
-
142
匿名さん
駐車場の説明にカーシェアリング用1台含むとありますが
マンションでカーシェアリング出来るのでしょうか?
1台というのは少ない気もしますが、出来れば便利ですよね。
-
-
143
匿名さん
便利でしょうが
誰が管理する?誰が初期投資する?
コストがマンション住民に負担とかなら
要らない人の方が多いでしょう。
よほどの需要がないと企業も動かない。
-
144
申込予定さん
-
145
匿名さん
カーシェアリング、当初4年間は事業主が車両用意するらしく、以後続けるかどうかは管理組合で決めるようです。
-
146
匿名さん
-
147
匿名さん
大津駅の前にモデルルームオープンと書いた看板を持ったアルバイトがポツンと座ってました。
苦戦してるんでしょうね。
-
148
いつか買いたいさん
-
149
匿名さん
あと2戸らしいですよ
モデルルームも2月で閉鎖らしいです
-
150
匿名さん
-
152
匿名
-
153
周辺住民さん
マンコミュファンさん[サンメゾン大津エルド]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件